しょうゆの世界_ユニーク醤油をご紹介

福岡「ふくまん」醤油 醤油バルを運営 愛犬のためのしょうゆ 猫のためのしょゆ

 

しょうゆ屋の蔵元に生まれましたが、
社会人になるまではお醤油について調べることはほとんどありませんでした。

当時の仕事がきっかけで、
食の大切さを痛感してから改めてお醤油について調べることになります。

調べ始めたら、すっかり醤油の沼にハマりました。
知れば知るほど お醤油の世界って奥深いんです。

実は、お醤油の世界も日々進化していてユニークなものが誕生しているんです。
(画像出典:各公式サイト)

例えば、水のように透明な醤油というものがあるんです。
2019年に株式会社フンドーダイ様で発売された「無色透明の醤油」
茶色ではなく無色透明のお醤油なんです。

刺身やジュレ、パスタなど 素材の色を生かしたい!
そんな時に重宝するアイテムです。
醤油が服にはねても、シミが目立たないところもメリットです。
URL:https://www.fundodai.jp/transparentsoysauceseries

 

最近静かなブームになっているのが「スパイス醤油」
その名の通り、お醤油に色々なスパイスが入っています
素材にかけて風味を楽しむアイテムです。

個人的なおすすめスパイス醤油は
老舗の蔵元ヤマモ様(ヤマモ味噌醤油醸造元)

ラベルも美しいのですが、
お醤油の中にそのまま入っているスパイスとお醤油のマリアージュが最高です。
私はサラダにドレッシングとしてかけて食べるのを気に入っています。

URL:http://onlinestore.yamamo1867.com/

エスニック系が好きな方はぜひ試して欲しいのが「パクチー醤油 」

Yummy the PHAKCHI様がお届けする愛媛のパクチーを使ったエスニックなお醤油。
餃子にかけたり、ハンバーグソースにすると いつものお醤油と違って異国を感じます。
URL:https://phakchi.thebase.in/

パッケージも素敵なものが多く
お料理好きな人にプレゼントしたら喜ばれるかもしれません。
いつものお醤油だけでなく時にはいろんな冒険をしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA