特別な製法で作られた甘露醤油は、山口県柳井市で生まれた「再仕込み醤油」という製法でつくられています。通常、お醤油を仕込む時は塩水を使うのですが、再仕込み醤油の場合は、「生揚げ醤油」で仕込みます。
醤油を作るために、醤油を入れてつくるんです。その分とっても旨味が濃厚になります。通常の2倍の材料と、2倍の時間がかかる、贅沢なお醤油なんです。丸米醤油のの甘露醤油は、さらに4種類の甘味をブレンドして仕上げております。岡山の人は甘いお醤油が大好きなんです。ほんのり感じる甘さと塩加減が絶妙で、甘すぎず、しょっぱすぎず、ツケ・カケには最適です。
この甘露醤油で一度は試してほしいのは卵かけごはん!シンプルなのに本当に絶品なんです。卵かけご飯の他にも、お刺身、お寿司、お豆腐、納豆、お餅、ステーキ、焼き魚、カレー、目玉焼き、鍋、コロッケ、お好み焼き、白ごはん、エイヒレ、漬物、餃子、ほうれん草のお浸し、アボカドのお刺身、ぶっかけうどんにそのまま、おかかご飯、山かけご飯、じゃがバターなどなど、あげたらキリがないほど何にでもかけたくなっちゃう、そんなお醤油なんです。
実はこの甘露醤油は甘いものにもピッタリ。フレンチトーストやバニラアイスが特におすすめです。バニラアイスにかけるとみたらしのような風味になります。この意外な組み合わせに驚く方もたくさんいます。ぜひ試してみてくださいね。
レシピに登場した丸米醤油はすべてご購入可能です。
ご購入はこちら