ご飯が中途半端に余ってしまった時は、我が家では焼きおぎりかチャーハンにしておいしくいただきます。
簡単シンプル焼きおにぎり
おにぎりと醤油といえば、焼きおにぎりですよね。本当に簡単に作れて、ホクホク美味しい作り方をご紹介します。夜ご飯にも、おやつにもおすすめです。このシンプルな作り方は、塩分が少なく、旨味が強いお醤油が合っています。
【材料】(2つ分)
お米:1合
濃口醤油:大さじ1
ニンニク:ひとかけ
ゴマ油:適量
【作り方】
あらかじめにんにくの皮をむいておく。
1.お米をとぎ、炊飯器・土鍋に入れる。
2.濃口醤油を入れて、1合に必要な分量のお水を入れて混ぜる。
※調味料と水を合わせて1合に必要な分量を入れてください。
3.2にニンニクをいれて、いつものように炊飯する。
※炊けてきたらお醤油の香ばしい香りがしてきましす♪
4.炊きあがったらニンニクをしゃもじでつぶし、ご飯に混ぜ合わせておにぎりをにぎる
※1合で大きめ2つ分のおにぎりができます。
5.熱したフライパンにゴマ油を多めにひき、おにぎり全面を焦げ目がつくまで焼く。
※濃い味が好きな方は、濃口醤油を表面に塗ってもおいしいです。
6.お皿に盛りつけて完成!
均等に味がついていて、表面はパリパリでとっても美味しかったです。
お米1合に対して、濃口醤油大さじ1で大丈夫です。
沢山作って冷凍しておいても美味しいので、作りおきとしてもお楽しみください。
余った冷凍ご飯で!淡口醤油のシンプルチャーハン

炊いたご飯が余ったら冷凍し、余ったら冷凍しを繰り返して、溜まったところで一気にチャーハンにする。これが我が家ののルーティンです(笑)
【材料(2人分)】
ごはん(解凍済み):2合分
卵:3個
にんにく:1片
しょうが:1片
ピーマン:2つ
小松菜:1束
豚肉:100g
淡口醤油:大さじ2
塩こしょうゆ:適量
紅ショウガ:お好み
【作り方】
1:ピーマンはヘタと種をとり千切り、小松菜は1cmくらいに小さく切っておく。豚肉も小さく切って塩こしょうを振り下味をつける。にんにく、しょうがはすりおろす。
2:フライパンにサラダ油を熱し豚肉を炒め、火が通ったらピーマンと小松菜を加え、軽く炒めたら皿に移す。
3:卵を溶いてフライパンで半熟状に炒る。ご飯も加え炒め合わせる。
4:2、にんにく、しょうがを加え炒め、鍋肌に淡口醤油を回し入れ全体を合わせて完成!
レシピに登場した丸米醤油はすべてご購入可能です。
ご購入はこちら