うまみがジュワ〜。簡単!鶏肉レシピ

お肉とも相性がいい丸米醤油。我が家のメインおかずとして重宝しているおすすめレシピをご紹介しますね。

濃口醤油でつくる簡単よだれ鶏

【材料】
・鶏むね肉 1枚~2枚
・塩 少々
<タレ>
・濃口醤油 大さじ2
・黒酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・ゴマ油 小さじ1
・ニンニク(すりおろし) 1かけ分
・ショウガ(すりおろし) 1かけ分
・ラー油 適量
・ゴマ(すりゴマでも煎りゴマでも) 適量
※黒酢がなければ普通のお酢でも可能です!

【作り方】
ニンニク、ショウガをすりおろす。
1.鶏むね肉の脂身、皮の部分を包丁で取り除く。
2.鶏むね肉に塩を降り、チャック着き袋に入れて揉み込む。
3.63℃で、1時間低温調理する。
4.タレの材料を全て混ぜ合わせる。
5.出来上がった鶏胸肉をカットし、お皿に盛り付け、タレをかけたら完成!
低温調理をこれから挑戦したい人は、絶対おすすめです。
美味しすぎて驚きますよ〜。

濃口醤油を使って簡単カオマンガイ


時間がないときに簡単に作れカオマンガイ!
濃口醤油はカオマンガイにかけるタレに使いました。
濃口醤油はタレとかソースとして使うととても相性がいいんです。
丸みとコクがそのまま活かせて、何よりトゲがなくって食べやすいのです。

【材料】
・鳥もも肉:2枚
・お米:2号
A
お水:350cc
鶏ガラスープの素:小さじ1
しょうが:1かけ
にんにく:1かけ
塩・こしょう:ひとつまみ
長ネギの青い部分

Bタレ
ネギ:適量
濃口醤油:小さじ2
しょうが:1かけ
にんにく:1かけ
オイスターソース:こさじ2
ナンプラー:小さじ1
ゴマ油:小さじ2
砂糖:小さじ1
レモン汁:小さじ1

タレはネギを使うと美味しいです。
ネギが苦手な方は今回はニラがおすすめですよ。

【作り方】
AとBのにんにく、しょうがはすりおろす。
1.研いだお米と、Aの材料を炊飯器に入れて混ぜる。
2.鳥もも肉にフォークで数カ所穴を開け縦に食べやすい大きさに切り、皮目を下にして1の上に乗せる。
3.長ネギの青い部分を乗せて、炊飯器のスイッチを入れる。
4.ニラをみじん切りにし、Bの材料を全て混ぜ合わせる。
5.3が炊けたらお皿に盛り付け、4をかけて完成!

にんにくとしょうがを多めにすると薬膳ぽくなります。
ぜひ試してみてくださいね。

レシピに登場した丸米醤油はすべてご購入可能です。
ご購入はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA