しょうゆ娘.com

  • プロフィール
  • サービス
  • カレンダー
  • オンラインショップ
  • お取り扱い店舗
  • 問い合わせ
料理が苦手!そんな方に全力でおすすめしたい簡単レシピ
2023年2月5日

料理が苦手!そんな方に全力でおすすめしたい簡単レシピ

丸米醤油レシピ
NEW
≪2月のスケジュール≫
2023年1月23日

≪2月のスケジュール≫

イベント情報
丸米醤油ビギナーにおすすめ!絶品卵かけごはん
2023年1月23日

丸米醤油ビギナーにおすすめ!絶品卵かけごはん

定番レシピ
あま〜いお醤油。おすすめ簡単レシピ
2023年1月16日

あま〜いお醤油。おすすめ簡単レシピ

丸米醤油レシピ
知ってる?お醤油を長くおいしく保つコツ
2023年1月9日

知ってる?お醤油を長くおいしく保つコツ

醤油の話
≪1月のスケジュール≫
2022年12月23日

≪1月のスケジュール≫

イベント情報
地域で変わる!醤油のスタンダート
2022年12月19日

地域で変わる!醤油のスタンダート

醤油の話
どのお醤油が好み?特徴で選ぶ4つのお醤油
2022年12月12日

どのお醤油が好み?特徴で選ぶ4つのお醤油

丸米醤油レシピ
しょうゆ娘誕生秘話
2022年12月5日

しょうゆ娘誕生秘話

活動報告
≪12月のスケジュール≫
2022年11月23日

≪12月のスケジュール≫

イベント情報
  • 1
  • 2
  • …
  • 4

カテゴリ

  • イベント情報 9
  • お知らせ 1
  • 丸米醤油レシピ 12
    • ヘルシー 1
    • 定番レシピ 6
    • 時短レシピ 5
  • 活動報告 5
  • 醤油の話 11

プロフィール

しょうゆ娘プロフィール

三宅芙沙子(みやけふさこ)

岡山県倉敷市の何の変哲もない住宅街の奥まった場所にある醤油屋の、3姉妹の次女として生まれました。

日頃は首都圏のマルシェでお醤油の販売をしています。

詳細はこちら

LINEお友達登録はこちら

shoyu_musume_marukome

しょうゆ娘の活動をinstagramでご紹介しています。

ふー/倉敷の老舗しょうゆ娘(丸米醤油)
\2月のイベントスケジュール/ こ \2月のイベントスケジュール/
 
 こんにちは☀

 つい最近、
年が明けたと思っていたら
もう2月ですね😳

毎年、1年があっという間に
過ぎていくと感じるのは私だけでしょうか。

まだまだ寒い時期ですが、
2月もお醤油販売をしております!

2月のスケジュールをお知らせいたします。
 
 ↓↓↓↓
 
 ■テラスマルシェ
 @oishiibaton 
 出店:2/18(土)10:00~17:00
 場所:たまプラーザ駅改札出て右手の広場

<代理販売>
千葉での販売は代理販売となります✨
 事前取り置きも可能ですので、
 プロフィールからLINEへメッセージください(^^)/
 
 ■トイットベーカリーみずきさん
 @toit_mizuki_bakery
出店:2/4(土) 9:00~15:00
住所:千葉県野田市みずき4丁目19-4
梅郷駅(東武アーバンパークライン)から徒歩25分、バスで7分
 
 ■トイットベーカリーさつきさん
 @toit_satsuki_bakery
 出店:2/12(日) 8:00~15:00
 場所:千葉市花見川区さつきヶ丘1-28-9
 新検見川駅からバスで10分
 さつきが丘第一 下車
 
 ■農の市
 @tsubakimori_komuna
 出店:2/26(日) 8:00~15:00
 場所:椿森コムナ
 住所:千葉県千葉市中央区椿森1-21-23
 千葉駅から徒歩10分

#マルシェスケジュール #マルシェ楽しい #マルシェ #ファーマーズマーケット #しょうゆ娘 #醤油娘 #丸米醤油 #soysoace #醤油 #醤油蔵 #蔵元 #醤油マニア #醤油好き #醤油好きと繋がりたい #甘い醤油 #倉敷醤油 #倉敷グルメ #岡山グルメ #岡山醤油 #お取り寄せ #時短レシピ #週末料理 #自分らしい暮らし #家族経営 #醤油アレンジ
丸米醤油の次女である私。 関東支部 丸米醤油の次女である私。

関東支部ひとり営業部長として、
マルシェにも出店したりと
「岡山倉敷の
160年続く小さな醤油屋」
の魅力を伝えています。😄

倉敷の醤油蔵は
姉が継ぐために勉強を、

私は販売網を
全国に広げるために
日々マルシェ販売や
宣伝などをしています。🙌

実は、社会人になってから
しばらくは家業とは
まったく関係ない
仕事をしていました。

就職で上京した時は
家業の「か」の字も頭になく、

美容が好きで
エステティシャンを目指していました。✍️

ですが日々お客様に触れ、
美容の知識を深めていくにつれ、
「食」が美容に与える影響の
大きさを実感するようになります。

美しくなるために
必要なのは健康であり、

その為には
何をどんな風に食べるかが
重要だと気付きました🔖

そこから食材や
調味料にも拘るようになり、

ふと手元をみた時に、

何気なく使っていた
実家のお醤油こそ
最高の調味料だ
ということに気がついたのです💓

実家の醤油は塩分が低く、
添加物も必要最小限に抑えられていて
毎日食べる調味料として
とても優秀であることに辿り着きました。

160年続く小さな醤油屋がつくる
この醤油という万能調味料こそが、
最高の美容エッセンスだったのです。

そして、丸米醤油を使って
毎日心を込めて

自分のために料理をしていくうちに、
自分の心も癒されていることに気がつきました。

 #しょうゆ娘
 #醤油娘
 #丸米醤油
 #soysoace
 #醤油
 #醤油蔵
 #蔵元
 #醤油マニア
 #醤油好き
 #醤油好きと繋がりたい
 #甘い醤油
 #倉敷醤油
 #倉敷グルメ
 #岡山グルメ
 #岡山醤油
 #お取り寄せ
 #時短レシピ
 #週末料理
 #自分らしい暮らし
 #家族経営
 #醤油アレンジ
お肉とも相性がいい丸米醤油。
我が家のメインおかずとして
重宝しているおすすめレシピをご紹介しますね。

うまみがジュワ〜。
簡単!鶏肉レシピ🍴

📋濃口醤油でつくる簡単よだれ鶏

【材料】
・鶏むね肉 1枚~2枚
・塩 少々<タレ>
・濃口醤油 大さじ2
・黒酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・ゴマ油 小さじ1
・ニンニク(すりおろし) 1かけ分
・ショウガ(すりおろし) 1かけ分
・ラー油 適量
・ゴマ(すりゴマでも煎りゴマでも) 適量
※黒酢がなければ普通のお酢でも可能です!

【作り方】
ニンニク、ショウガをすりおろす。

1.鶏むね肉の脂身、
皮の部分を包丁で取り除く。

2.鶏むね肉に塩を降り、
チャック着き袋に入れて揉み込む。
3.63℃で、1時間低温調理する。

4.タレの材料を全て混ぜ合わせる。

5.出来上がった鶏胸肉をカットし、
お皿に盛り付け、
タレをかけたら完成!

📋濃口醤油を使って
簡単カオマンガイ

時間がないときに
簡単に作れるカオマンガイ!

濃口醤油は
カオマンガイにかけるタレに使いました。
濃口醤油はタレとかソースとして使うと
とても相性がいいんです。

丸みとコクがそのまま活かせて、
何よりトゲがなくって食べやすいのです。🥰

【材料】
・鳥もも肉:2枚
・お米:2号

A
お水:350cc
鶏ガラスープの素:小さじ1
しょうが:1かけ
にんにく:1かけ
塩・こしょう
ひとつまみ長ネギの青い部分

Bタレ
ネギ:適量
濃口醤油:小さじ2
しょうが:1かけ
にんにく:1かけ
オイスターソース:こさじ2
ナンプラー:小さじ
1ゴマ油:小さじ2
砂糖:小さじ1
レモン汁:小さじ1

タレはネギを使うと美味しいです。
ネギが苦手な方は今回はニラがおすすめですよ。

【作り方】
AとBのにんにく、
しょうがはすりおろす。

1.研いだお米と、
Aの材料を炊飯器に入れて混ぜる。

2.鳥もも肉にフォークで
数カ所穴を開け
縦に食べやすい大きさに切り、
皮目を下にして1の上に乗せる。

3.長ネギの青い部分を乗せて、
炊飯器のスイッチを入れる。

4.ニラをみじん切りにし、
Bの材料を全て混ぜ合わせる。

5.3が炊けたらお皿に盛り付け、
4をかけて完成!

にんにくとしょうがを多めにすると
薬膳ぽくなります。
ぜひ試してみてくださいね😆

 #しょうゆ娘
 #醤油娘
 #丸米醤油
 #soysoace
 #醤油
 #醤油蔵
 #蔵元
 #醤油マニア
 #醤油好き
 #醤油好きと繋がりたい
 #甘い醤油
 #倉敷醤油
 #倉敷グルメ
 #岡山グルメ
 #岡山醤油
 #お取り寄せ
 #時短レシピ
 #週末料理
 #自分らしい暮らし
 #家族経営
 #醤油アレンジ
【今週土日は東銀座へ!】 1/28、29は 【今週土日は東銀座へ!】

1/28、29はマルシェに出店いたします😍

#Repost @sumidagawa_marche with @use.repost
・・・
【1/28・1/29 出店者 丸米醤油 さん】
@shoyu_musume_marukome 
岡山県倉敷市の160年続いている歴史あるお醤油屋さんの丸米醤油さん。
今の時期のイチオシは、かつおの効いたダルマだし。お鍋、うどん、すき焼きなどに楽しんでいただけます。暖かくて簡単で家族全員が満足できるお料理になるので、ぜひ試してみてください。

丸米醤油 さんからのメッセージ
ーーーーーーーーーーーーーー
岡山県倉敷市で160年続く小さな醤油屋です。甘くて濃厚で、塩分控えめなのに味つけがとても簡単なお醤油を作っています。
丸米醤油の「甘さ」と「うまみ」の絶妙なバランスに病みつきになって一度試すとハマる方が多いです(^^)/

使えば使うほど、様々な食材に付けてみたくなるのがうちのお醤油です。

父が製造、母と3姉妹の娘たちでサポート、販売をしており大手のお醤油とは違った個性的な味わいだと思います。
4種類の製法が異なるお醤油をご用意していますので、試食も楽しみながらお選びください。

「はちみつマルシェ「ぶん ぶん ぶん」銀座松竹スクエア」 イベントページ
https://sumidagawa.square.site/ 

【特別な試食体験付き「ぶんぶんセット」数量限定 予約受付中】
オリジナルスプーン、はちみつ、出店者インタビューを掲載した冊子そしてミニトート、缶バッチがセットなった、はちみつマルシェをより楽しんでもらうための「ぶんぶんセット」をマルシェ当日に数量限定で販売します。特別な試食体験もできる「ぶんぶんセット」を是非入手してください。事前予約受付中です。

ーーーーーーーーーーーー
会場
ーーーーーーーーーーーー
銀座松竹スクエア 1階プラザ内
東京都中央区築地1丁目13-1
日比谷線、都営浅草線 東銀座5番出口 徒歩1分
ーーーーーーーーーーーー
日時
ーーーーーーーーーーーー
2023年1月28日(土)、29日(日)
11:00〜16:00
入場無料

【企画背景】
ハチがいなくなると人類は死滅するとアインシュタインも警鐘を鳴らしています。実際に2006年ごろからハチは減少傾向にあります。原因不明の大量死が巣で起きたり、ミツバチが一斉に突然姿を消す現象が起きて全米で養蜂家が被害を受けています。ハチは環境のバロメーターとも呼ばれております。
そんなハチたちが作り出す「はちみつ」を通して私たちと自然との関わりを体験するのが今回のマルシェです。はちみつを養蜂している事業者または販売をしている方々に出店頂きます。はちみつを使った美味しい料理や子どもたち向けの楽しいワークショップも用意しております。
ハチたちのことを考えながら、おいしいはちみつを楽しむ2日間です。
ぜひご来場ください。

【出店者】
◉ 株式会社ワンハニープロジェクト@onehoney.jp
◉ HoneyMoon @honeymoon_by_stella
◉ キッチンリベカ @circulo.cidre
◉ 国産はちみつ蜂香[HOUKA]
◉ y&y honey @yyhoney_tokyo
◉ HaChiBeE @83hachibee
◉ 鶯谷ハニーラボ @uguisudani_honeylabo
◉ Pâtisserie Ours @patisserieours
◉  Organic & Natural shop い〜じぇ
◎ 深川ワイナリー @fukagawawinery_tokyo
◎ ばあちゃん農場オーガビラ @takakyon11
◎ 丸米醤油 @shoyu_musume_marukome
◎ BAOBAB TRADE @baobabtrade
◯ つくりん堂  @tsukurindo/

◉:はちみつ
◎:食
◯:ワークショップ

【おでかけシリーズへの思い】
隅田川の魅力に気づいてもらうために、2019年より「隅田川マルシェ」という、手作り感のある、あたたかみを感じてもらえる場をつくるソーシャルマルシェという取り組みをスタートさせました。
3年半の間、様々な試行錯誤を繰り返し、気づけば多くの人が集まる「場」を形成するきっかけを作ることができました。隅田川で取り組んでいる手法は様々な場所において再利用可能なソフトウエア的な考え方です。「お出かけシリーズ」では街中で展開するソーシャルマルシェのあり方を模索します。

【主催】
主催:一般社団法人 東銀座エリアマネジメント
協賛:松竹株式会社
後援:中央区観光協会
企画運営:隅田川マルシェ実行委員会

#はちみつ #蜂蜜 #養蜂家 #マヌカハニー #SDGs #社会課題解決 #生はちみつ
#はちみつバター #はちみつのある暮らし #はちみつ好き #はちみつのある生活
#はちみつ大好き
#中央区 #東銀座 #松竹スクエア #松竹 #東銀座エリアマネジメント #東銀座グルメ
#子どものいる生活 #子どもとお出かけ #子どものいる暮らし #子どもとおでかけ #子どもの遊び #子ども遊び場 #子どもとお出かけ部
Instagram 投稿 18232316923086097 Instagram 投稿 18232316923086097
丸米醤油ではおなじみの
「甘露醤油」。

本当に多くの
リピーター様に
愛していただいていて🙏

私も甘露醤油がないと
世界の半分が
失われた気持ちになるほど笑

この甘露醤油ですが、
名前から考えると
「甘そう」と思いますよね。

そもそも「甘露醤油」は、
山口県の柳井というところで
作られたお醤油が

時の藩主に
気に入られ「甘露甘露」と
喜ばれたことで全国に広がったもの✨

驚くべきはその製法。

なんと、
濃口醤油の生揚げ(きあげ)を
一度作ってから、
さらに発酵を繰り返すという
ストイック醤油なのです👍

仕込みを2度繰り返すので
「再仕込み醤油」と言い、

通常は1年ほどで
完成するお醤油を、

その倍の材料と
倍の時間をかけて
じっくり仕込んで作ります🔥

通常の濃口醤油と違って
フルーティでフレッシュな香りではなく、

重厚感のあるどっしりとした
旨味を存分に味わうことができます

丸米醤油の甘露醤油は、
そんな旨味をサポートするように
甘味も加えています👏

塩分もギリギリ
限界まで抑えております。

九州の甘口醤油と違い、
再仕込み醤油に
甘味を加えているため、

これはお醤油自体を生で
味わうためにあるのだと思うほど
大変美味しいです😊

九州のお醤油に
慣れている方には
物足りない甘さかもしれませんが、

この程よいバランスに
醤油だけでなく
食材も一緒に楽しむことができます✨

使い方も工夫はいらず単純!

「とりあえず色んなものに
ツケたり、カケたりすれば美味しいから!」
と雑な説明で済んじゃいます笑

騙されたと思って試してみてください✨

・お刺身
・お豆腐
・お浸し
・焼き魚
・焼肉(特に脂身の多いものに合う)
・焼きおにぎり
・漬物
・アイス(・・・アイス!?)
・スイートポテト(・・・和菓子みたいになるよ)

1本あると食事は一気に豪華になり、
親しい人に
プレゼントすると喜ばれると思います♪

ちょっと手間のかかる
ワガママ醤油ですが、
その分お客様には
手軽に美味しさを楽しんでほしい!

良かったらぜひお試しください♪

 #しょうゆ娘
 #醤油娘
 #丸米醤油
 #甘露醤油
 #さしみ醤油
 #刺身醤油
 #小さな醤油屋
 #甘い醤油
 #倉敷醤油
 #マルシェ販売
 #濃口醤油
 #soysoace
 #醤油
 #倉敷グルメ
 #岡山グルメ
 #岡山醤油
 #醤油屋
 #醤油店
 #発酵食品
 #調味料
 #醤油蔵
 #倉敷
 #soysoace
 #お取り寄せ
 #醤油好き
 #醤油好きな人と繋がりたい
 #醤油の使い方
 #和食生活
今日は、
お子さんにも大人にも大好評な
「ご飯レシピ」をご紹介します。

お醤油1本で
味が決まるのでぜひ試してみてくださいね😍

<丸米醤油でつくる!
簡単がっつりごはんレシピまとめ>

1:カラフル!ビビンバ丼
【材料】2人前

<ナムル>
豆もやし(好きな分量)
ニラ(好きな分量)
にんじん(好きな分量)
鶏ガラスープ(大さじ1~)
ゴマ油(大さじ1~)

<ごはん部分>
ごはん1.5合分
合い挽き肉 100g
すりおろししょうが
すりおろしにんにく
コチュジャン 各大さじ1
甘露醤油 大さじ1
みりん 小さじ1
ちょっとだけ砂糖

【作り方】

1:ナムルの材料の野菜を
レンジであたためます。
レンジをから出したら
鶏ガラスープとゴマ油を
1:1の割合で加えて混ぜていきます。

2:しょうがとにんにくを
フライパンで焼いて、
お肉を炒めます。

そこに甘露醤油、みりん、砂糖を加えて
混ぜ合わせたら、コチュジャンを加えて辛さを調整します。

3:お肉に調味料がなじんだら、
ごはんを入れて炒めます。

4:器にご飯を盛って、
最後にナムルをのせます!

すぐできて食べ応えあり!
時間が無いときに重宝します。

2:なんでも入れちゃえオムライス

冷蔵庫に残っていた食材を入れて
作ったオムライス。
なんと、味付けはダルマだしのみです!!😆

【材料】2人前
ごはん(適量、食べたい分)
牛肉 (お肉が入ると旨味が増しておすすめ)
キャベツ(4分の1サイズ)
しいたけ (2つ)
タマネギ (半玉)
たまご (2個)
ダルマだし (大さじ3)

【作り方】
1:野菜を全部みじん切りする。

2:タマネギを炒めて
色が透き通って来たら、
牛肉を入れて火を通す。

3:牛肉の火が
通ったらしいたけも入れる。

4:ごはんを入れて炒める。

5:ダルマだし投入!!
(大さじ3前後でお好みに調節)

6:最後にキャベツを入れて
少しシャキシャキ感を残す感じで炒める。

7:お皿の中心に盛る。

8:卵を溶いて、
フライパンで2枚薄焼き卵をつくる。

9:ご飯に乗せて完成です!!

冷蔵庫の中身も一掃できて
おなかも満たされて一石二鳥です🥰

3本格タイ料理ガパオライス

【材料(2人分)】
ひき肉:200g
パプリカ赤:1/2個
パプリカ黄:1/2個
ピーマン:1個
バジル:10枚
卵:2個
にんにく:1片
ナンプラー:大さじ1
醤油:小さじ1
豆板醤:小さじ1/2
こしょう:少々
ごま油:少々

【作り方】
下準備:パプリカ・ピーマンはヘタと
種をとり2cm角で乱切り、
にんにくはみじん切りにする。

1:フライパンに
ごま油を熱しにんにくと
豆板醤を炒める

2:香りが立ってきたら
ひき肉を炒めて、
火が通ったら
パプリカ・ピーマンを加えてよく炒める。

3:調味料を加えて混ぜ、
バジルを加えて
軽く炒めたらご飯に添える。

4:目玉焼きを作り、
胡椒を振って
ご飯の上に乗せたら完成!

パプリカとピーマンでカラフルな一品です。🙌

 #しょうゆ娘
 #醤油娘
 #丸米醤油
 #soysoace
 #醤油
 #醤油蔵
 #蔵元
 #醤油マニア
 #醤油好き
 #醤油好きと繋がりたい
 #甘い醤油
 #倉敷醤油
 #倉敷グルメ
 #岡山グルメ
 #岡山醤油
 #お取り寄せ
 #時短レシピ
 #週末料理
 #自分らしい暮らし
 #家族経営
 #醤油アレンジ
皆さん、淡口醤油ってご存じですか?

一般的なお醤油は
濃口醤油と呼ばれるもの。

普段、私たちが目にする
醤油の多くがこの濃口醤油になります✨

ですが、
お醤油には色んな種類があり、
その中でも
一風変わっているのが
淡口醤油(うすくち醤油)です😊

淡口醤油は、
江戸時代に兵庫県たつの市で誕生したお醤油で、
少し色が薄みがかっているのが大きな特徴です。

だがしかし、
色が薄いからと言って
味まで薄いと思ってはいけません!

なんと、
見た目に反して塩分は高めなのです!

そう、「うすくち」とは、
味の話ではなく、
色の薄さを指しているのです。

※「淡口(あわくち)」と記載され
多くのメーカーで
「うすくち醤油」
と平仮名で表記されています。

ちなみに丸米醤油の淡口醤油は
後ろが透き通って見えるほど
色が綺麗で

それは「本当にお醤油なの!?」
と思うほど。

丸米醤油の淡口醤油は
色は最高峰に美しいのです👏

白醤油と同じくらい透き通っているのに
味はめちゃくちゃ美味しい😍
(騙されたと思って食べてみて!
美味しいから!)

淡口醤油を使うと
素材に色がつきにくいため
旬の食材を鮮やかに彩ってくれて
見た目にも美しいお料理となります。

ただし!
淡口醤油の使い方は
慣れるまでは工夫が必要かもしれません。

というのも、
お醤油自体のコクを楽しむのではなく
一緒に合わせる食材をより引き立てるから。

素材そのものから出る
出汁の旨味をより引き立て
「この出汁は何を使っているの!?」
と思わせてくれる存在なんです。

そんな特性をもつため

得意なのは、
・うどん
・おでん
・茶碗蒸し
・炊き込みご飯
などととても相性がよいです。

さらに
・パスタ
・ピザ
など洋食にもとても合います。

お客さまにも大人気の淡口醤油。
お豆腐や卵かけごはんなどは、
素材の本来の味を楽しめますよ♪

気になる方は、
オンラインショップからも購入できますので、
ぜひ試してみてくださいね。

 #しょうゆ娘
 #醤油娘
 #丸米醤油
 #甘露醤油
 #さしみ醤油
 #刺身醤油
 #小さな醤油屋
 #甘い醤油
 #倉敷醤油
 #マルシェ販売
 #濃口醤油
 #soysoace
 #醤油
 #倉敷グルメ
 #岡山グルメ
 #岡山醤油
 #醤油屋
 #醤油店
 #発酵食品
 #調味料
 #醤油蔵
 #倉敷
 #soysoace
 #お取り寄せ
 #醤油好き
 #醤油好きな人と繋がりたい
 #醤油の使い方
 #和食生活
\1月スケジュールのお知らせ/

年始はいかがお過ごしですか😄

我が家は
出産からの初めての育児で
気がついたらお正月を迎えていました💪👧

さて、
今週のマルシェのお知らせです🍴

↓↓↓↓

■テラスマルシェ
@oishiibaton
出店:1/21(土) 10:00~17:00
場所:たまプラーザ駅改札出て右手の広場

<代理販売>
今月も千葉での販売は代理販売となります✨
事前取り置きも可能ですので、
プロフィールから公式LINEへメッセージください(^^)/

■トイットベーカリーみずきさん
@toit_mizuki_bakery
出店:1/7(土) 9:00~15:00
住所:千葉県野田市みずき4丁目19-4
梅郷駅(東武アーバンパークライン)から徒歩25分、バスで7分

■トイットベーカリーさつきさん
@toit_satsuki_bakery
出店:1/8(日) 8:00~15:00
場所:千葉市花見川区さつきヶ丘1-28-9
新検見川駅からバスで10分
さつきが丘第一 下車

■農の市
@tsubakimori_komuna
出店:1/15(日) 8:00~15:00
場所:椿森コムナ
住所:千葉県千葉市中央区椿森1-21-23
千葉駅から徒歩10分

#マルシェスケジュール #マルシェ楽しい #マルシェ #ファーマーズマーケット #しょうゆ娘 #醤油娘 #丸米醤油 #soysoace #醤油 #醤油蔵 #蔵元 #醤油マニア #醤油好き #醤油好きと繋がりたい #甘い醤油 #倉敷醤油 #倉敷グルメ #岡山グルメ #岡山醤油 #お取り寄せ #時短レシピ #週末料理 #自分らしい暮らし #家族経営 #醤油アレンジ
Instagram でフォロー
HOME
  • プロフィール
  • サービス
  • カレンダー
  • オンラインショップ
  • お取り扱い店舗
  • 問い合わせ

© 2023 shoyu_musume All rights reserved.